忍者ブログ
元某省役人の日記
ターゲスト管理人・ミミ・ひろゆきと闘っています。(旧ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/targest_hanketu)
[79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、行政書士試験を主催している財団法人行政書士試験センターから、「合否通知書」というハガキが届きました。

ハガキといっても、ペラッとめくると中に通信文が書いてあるタイプのやつです。

結果は昨日ネットで確認したとおり「合格」。

私の得点も記載されています。

行政書士試験は、択一式240点、記述式60点、合計300点満点(合計180点以上で合格)。

私の得点は、択一式178点、記述式28点、合計206点。

180点以上で合格ですから、比較的余裕がありました。

6割とれば合格ですから一見やさしそうに見えますが、近年、特に試験内容の改正があった平成18年以降は結構難しい内容の試験になっています。

平成21年度は受験者67348人、合格者6095人、合格率9.05%。

合格率は比較的高めですが、行政書士試験と同レベルといわれる社会保険労務士等の他の法律系資格試験に比べて、「実力のある受験者の層が厚い」のが特徴です。

つまり、「司法試験受験生」「司法試験をあきらめた人」「司法試験を目指して法科大学院に通っている学生」「司法書士受験生」といった上級資格の勉強をしている人たちが腕試しで大量に受験し、合格しているのが実情です。合格者の大半がこれら上級資格の勉強をしている人ではないでしょうか。

行政書士1本で勉強している人にとっては結構な難関試験となりました。

私が別途受験中の土地家屋調査士試験は、一般的には行政書士試験と同程度の難易度とされているようですが、土地家屋調査士の試験問題の性質上、努力が報われにくく、番狂わせの多い試験というのが感想です。私も、土地家屋調査士試験に関しては、自分なりに完璧に準備をして試験に臨んだつもりですが、毎年想定外の問題が出題されます。どんな問題がでようとも、あせらずに平常心で、完璧な答案でなくともいかに部分点を稼ぐ答案が書けるかが勝負になります。

今年は土地家屋調査士試験にも合格といきたいものです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/13 プリクラ]
[06/19 ミミ鼻のど]
[06/18 NONAME]
[06/17 見たよ]
[06/17 目撃者]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
元某省役人
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ[PR]